手作りシャインマスカット大福
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。
食欲のない方もおられるかもしれませんが、みずみずしい夏のお菓子なら召し上がれる方も多いのではないでしょうか。
本日は手作りシャインマスカット大福をご紹介したいと思います。
先日、県内の『あわらベルジェ』さんへぶどうがりに行ってきました。
シャインマスカットやピオーネ、藤稔など様々なぶどうが綺麗になっていました。
摘んだぶどうを使って、お家でシャインマスカット大福づくりをやってみました。
シャインマスカット大福には白ねりあんを使います。
長谷川製餡所では白生あんの取り扱いがあるので、それを使ってまずは白ねりあんを作ります。
白生あんに対して6割ほどの砂糖と、砂糖が解けるくらいの水を火にかけ、砂糖を溶かします(まずは水と砂糖だけ!ここがポイントです)。
砂糖が十分に溶けたら、白生あんをいれてじっくり煮詰めます。
今回はシャインマスカット大福16個に対して、白あん200g、砂糖120gを使いましたが、砂糖の量はお好みで調節してくださいね。
ちょうどよい硬さになったら鍋から開けて少し冷ましておきます。
白ねりあんが冷めたところで、シャインマスカットを包んでいきます。シャインマスカットは皮ごと食べられますので、丸々包みます。
シャインマスカットを白ねりあんで包んだら、耐熱容器に白玉粉、砂糖、水を加えて電子レンジで加温します。
餅状になったら片栗粉を敷いたバットに移してなるべく薄く広げます。
広げたお餅でシャインマスカットを1つ1つ包んでいきます。お餅の端をくっつけるのが結構難しいです。。。
きれいに包めたら完成です!!
シャインマスカットのみずみずしい甘酸っぱさと白あんの上品な甘みがベストマッチでとっても美味しかったです。外のお餅が硬くなる前にお早めに召し上がってくださいね!
ちなみにシャインマスカットと一緒に摘んだピオーネでも同じように作ってみましたが、こちらもとっても美味しかったです。
是非作ってみてくださいね!
長谷川製餡所
平日 8:30~17:00
土曜日 8:30~12:00
日曜日・祝日 定休日
0コメント