今度はつぶあんぱん作りにチャレンジ
先日STAY HOME中のあんぱん作りの記事を書きましたが、今度はつぶあんばん作りに挑戦してみました。
長谷川製餡所では、練りこしあんは取り扱いがありますが、つぶあんは生あんのみの取り扱いになりますので、あんこを炊くところからやってみました。
つぶあんの炊き方は簡単です☆
前回の白あんを炊くときと同様に、あんこの6割の砂糖を水少々に入れて、火にかけて溶かします。先に水で砂糖を溶かすところがポイントですよ!
そのあと生のつぶあんをいれて弱火でかき混ぜながら炊いていきます。
炊きあがったら、バットに移してしばらく冷やします。
その間にパン生地を作っておき、冷えたあんこを生地に詰めていきます。あんこは生地が破れない程度にたっぷり詰めると美味しいですよ~。
あんこを詰めた生地を発酵させ、卵黄とゴマをふりかけオーブンで焼きます。今回は190℃で15分焼きましたが、ご自宅のオーブンに合わせて調整してくださいね。
こんがりと美味しそうなつぶあんぱんが焼きあがりました!
前回のこしあんぱんと比べて、あんこのつぶつぶ感わかりますか?みなさんはあんぱんはこしあん派?それともつぶあん派?どっちも美味しいですよね!
おまけ:ちなみに今回はコーンパンやウインナーパンも作ってみました。
でもやっぱりあんぱんが“ナンバーワン”!!に美味しかったです。
長谷川製餡所
平日 8:30~17:00
土曜日 8:30~12:00
日曜日・祝日 定休日
0コメント